印材・サイズ・書体・配字について

知りたい内容をクリックして、回答をご覧ください。

印材の選び方は?

どの印材を選べばよいか決めかねます。自分の好きなものを選んでしまっていいのでしょうか。

ご自分の「よいと感じる素材」「イメージにあう素材」「インスピレーション」から選ばれた素材にてお彫りすることが末永く大切にお使いいただくことにつながると小林は考えます。
印材にはそれぞれ特徴・特性がございますので、素材とサイズ・価格などからご希望のご印鑑をお選びくださいませ。
取扱い印材について

若干キズのようなものがあります

印鑑の背に、若干キズのようなものがあるのですが

当店の黒水牛印鑑はすべて芯持ちの材料を使用しております。
印材の後ろの方に小さな傷のようのな へこみがございますのは、高級芯持ち印材の証でございます。
一本の水牛原材料から芯持ちの印材を取るためには数に限りが ございますので、高価な印材となります。
芯持ちの印材は、ヒビが入りにくく変形もしにくいとう長所がございますので 長くお使いいただくには最適だと思います。

椿油を塗る必要はありますか?

黒水牛は乾燥に弱い性質があるので、ヒビ割れ防止の為、定期的に椿油を塗る必要があると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?

和紙ケースに入れて保管くださいましたら、問題なくお使いいただけます。
日光や電球の下・冷暖房機器の近くなどに長時間置いておきますと乾燥いたしますので、ご指摘の椿油など天然の油をティシュなどに含ませて拭いていただきますと乾燥を防ぎます。
使用頻度の低い実印や銀行印は、桐箱に入れて保管をおすすめします。

石の印鑑は欠けませんか?

鉱物印材の石の印鑑は、欠けることはありませんか。

宝石印鑑は大切に扱っていただければほとんど欠けることはありませんが、他の宝石と同じように落としたり角をぶつけますと欠ける可能性もあります。
大切にやさしくお取り扱いいただき、ご使用後は付属の和紙ケースに入れて保管くださるようお願いいたします。
万が一印面が欠けてしまった場合は10年保証にてお彫り直しも可能です。

お手入れの注意点について

お手入れの注意点を教えてください。

捺印後、すぐにティッシュ等にて印面の朱肉を拭き取ってください。
文字の中に朱肉がたまってしまった場合は、やわらかい歯ブラシなどで軽くこすって水洗いし、洗浄後は柔らかい布等で水分を十分に拭き取ってください。
その後、ケースに入れて保管くださいませ。
(水分を嫌う ブルーレースは水洗いはおすすめいたしません。)

ローズクォーツにヒビのような模様があります

ローズクォーツにヒビのような模様がありますが、問題ないですか。

ローズクォーツは天然石のため1本1本模様が異なり、生成時の結晶のクラックが入る特徴がございます。
ご使用には問題ございません。

1mmほどの誤差について

届いた宝石印鑑と、サイトに記載されているサイズで 1mmほど誤差があるようです。

天然石の場合、記載サイズから1㎜程度の誤差が生じることがございます。あらかじめご了承くださいませ。

3本の印材を違う素材でオーダーできますか?

3本の印鑑の印材を違う素材でオーダーすることは可能ですか。

実印・銀行印・認印のご印鑑は、それぞれに役割がございますので、実印を翡翠、銀行印をシトリンやタイガーアイ、認印を薩摩本柘植などのように組み合わせてお選びいただくことも可能でございます。

印鑑の長さについて

印鑑の長さは何ミリでしょうか?

当店では、すべて2寸丈(にすんたけ)約6センチの長さの印材を使用しております。
鉱物印鑑の「一点物」印材の中には、長い物もございます。

実印に印相体は使えますか?

実印として使いたい場合、この書体(印相体)で問題ないですか。

実印や銀行印として、全く問題なくご登録・お使いいただけます。

履歴書などにも使えますか?

印相体の認印は履歴書などにも使えますか

もちろんお使いいただけます。
大切なご契約や提出書類、履歴書など人生を左右する大事な書面には 是非想いを込めてお彫りする認印を捺印くださいませ。

文字の配置の意味について

印鑑の文字の配置(配字)には、どのような意味がありますか。

お名前には、それぞれに意義があります。
姓は代々のルーツを、名はたったひとりのあなた自身を、姓名はあなたを育みあなたの幸せを願う人がいるということを、それぞれに表します。
詳しくは、お名前の彫り方(配字について) をご覧ください。

よこ書きで右から左に彫る意味とは?

よこ書きの場合、右から左に彫ることに、どのような意味がありますか。

よこ書きの場合は、現代の漢字の読み方とは逆に、右から左に読めるようにお彫りいたします。
昭和初期頃までの日本のよこ書き文字は、右から左に読めるよう書かれておりました。
その名残がご印鑑には残っており、よこ彫りの場合には、右から左に読めるようお彫りすることが慣習となっております。

既婚で実印を作る場合の配字について

既婚なのですが、実印の場合、「フルネーム」と「名前よこ書き」のどちらがよろしいでしょうか?

女性の場合、実印・銀行印はお名前をよこ書きにお彫りすると吉と申しますが、総格の画数を吉に調整する場合や、事業や起業される方、お仕事をお持ちの方にはフルネームでの彫刻をお薦めいたします。

三文字の名前の場合の印影について

「○○○」と三文字の名前の場合はどのような印影になりますか?

ご印鑑は苗字やお名前が3文字の場合は一列に(たてもしくは横にて)お入れしますが、苗字2文字、お名前一文字の場合は、縦書き2列に配字いたします。
サイズはフルネーム(3文字以上)の場合13.5ミリ以上をおすすめいたします。
特に男性フルネームの場合は、たて書き2列にお入れしますので、どうぞよろしくご査収下さいませ。

女性用の銀行印は名前?苗字?

女性用の銀行印について質問です。 名前で彫った方が良いのか、苗字の方が良かったのかどちらでしょうか?

女性銀行印の場合は、下のお名前での彫刻をおすすめ致します。
女性でも、お仕事でお使いの場合、起業や事業・ご商売をされている場合、
役職をお持ちの場合などには、苗字での彫刻も承りますので、
そのようなご希望に添うことも可能でございます。

苗字が同じだと印影も同じ?

息子たちに認印をお願いしたいのですが、苗字が同じですと同じ印影になりますか?

ご兄弟で同じ苗字の場合でも画数と運気を加味して1本・1本すべて微妙に異なる印影にて小林が字入れいたしますので 個性のあるオリジナルのご印鑑が彫りあがります。

苗字をよこ書きで彫れますか?

認印を作るとき、苗字をよこ書きで彫る事はできますか。

通常、お仕事やご家庭でご使用になる認印は、苗字を「たて書き」にてお入れします。
よこ彫りの場合は捺印後の文字が「右から左」に読めるようお彫りいたしますので、読み間違いの恐れもございます。

完成見本とは?

完成見本とはどのようなものですか。

完成見本は、まず実際に彫刻する文字の印影(文字サンプル)を書かせていただきます。
その印影画像をメールにてご確認いただいた後、ご希望の印材に彫刻士が彫刻いたします。
見本をご確認いただき、運気の修正・文字バランスの変更・ご質問などうけたまわりますので、ご遠慮なくお申し付けくださいませ。

どこで作っても元になるものは一緒?

どんな印影でできるのか気になります。どこで作っても生年月日や方位など元になるものは一緒なので同じものができるのでしょうか?

ご印鑑は、彫り手(彫刻士)によって全く異なった字体となります。
手が変われば印影も変わりますので、きちんと字入れを行っている印章店の場合には、1本1本違う字体に仕上がります。

お電話での問い合わせ

LINEでの問い合わせ